トップページ > 事業報告
事業報告
2011年4月20日 4月度例会
2011年4月20日 4月度例会
新入会員
「磐田市内まちづくり団体パネルディスカッション」と題し、
各まちづくり団体で活躍されているJCOBの皆様をお招きし
パネルディスカッションを行いました。
お話を伺ったのは、「桶ヶ谷沼を考える会」の鈴木祐司先輩、
「ジュビロ磐田ホームタウン推進協議会」の乗松保臣先輩、
「プロジェクト7・甦れ七重塔」の大橋芳隆先輩の3名。
JCで培った経験やJC活動の楽しさ、
そして現在それぞれの活動に対して抱いている熱い思い
を語って頂きました。
磐田というまちに対し、何が出来るか、どうしていけば良いのか
地域のみなさんを巻き込んだ活動にしていけるのか、
私たちの今後の活動のヒントをいくつももらえる絶好の場となりました。
[この記事のタグ]
2011-04-16
災害支援活動
2011年3月20日
2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」を受け、救援物資の搬送と義捐金募金活動を行いました。
午前中は静岡へと救援物資を運ぶ準備をしました。
静岡県内の各地青年会議所より物資が集まり、公益社団法人日本青年会議所のネットワークを使い、被災地へ届けられる事になります。
メンバーだけではなく、磐田市の社会福祉協議会、磐田市国際交流協会、いわた若者ネットワークの皆さんなども協力して頂き、静岡へと物資を運びました。
午後からはららぽーと磐田に募金活動を行いました。皆様の善意により集められました333,862円は、公益社団法人日本青年会議所を通じまして被災地の復興に役立ててもらいたいと思います。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
[この記事のタグ]
2011-03-20
4JC合同例会
2011年3月17日
袋井クラウンメロン支所において、磐田・袋井・天竜・掛川の4JCによる合同例会が開催されました。
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」の直後という事で開催が危ぶまれましたが、我々青年経済人が
下を向くことなく、前を見て進んで行く事が日本の復興へとつながるとの想いから、開催に踏み切りました。
当日は、「成功例から学ぶブランディングと戦略」と題し、北海道・旭山動物園の経営戦略分析の第一人者である
西谷常春氏をお招きし、旭山動物園から学ぶ経営戦略の講演会が開催されました。
経営に必要な八つのポイントや、経営者が持つべきバランス感覚などを旭山動物園という成功例を通じて提示された事で、
自分達の企業の強化すべきポイントを明確にする事が出来ました。
[この記事のタグ] 4JC合同例会 ランチェスター戦略 旭山動物園
2011-03-17
浜松JC60周年記念式典
2011年3月7日
公益社団法人浜松青年会議所の60周年記念式典に参加してきました。
戦後復興の旗振り役となるべく結成された浜松JC。
立ち上げ当時の熱い想いを写真や映像により改めて知ることが出来ました。
浜松JCのみならず、参加していた各地青年会議所メンバーとしても、私たちがどのような使命を担っているのか、どんなことを期待されているのかを改めて見つめ直す機会となりました。
[この記事のタグ] 浜松青年会議所
2011-03-07
第20回わんぱく相撲静岡ブロック大会磐田場所 第1回実行委員会
第20回わんぱく相撲静岡ブロック大会磐田場所 第1回実行委員会
2月26日
今回はわんぱく相撲静岡県大会に参加する各地青年会議所の担当者を集めた
初めての会議である
「第20回わんぱく相撲静岡ブロック大会磐田場所」の第1回実行委員会を開催しました。
開催場所、開催日、スローガン等、大会開催に必要な各種の重要項目について
協議及び審議を行いました。
開催日は6月19日(日)、若宮八幡宮にて行います。
当日は磐田市内の各種名産品・名所の案内ブースを設置したり、
すもう教室の開催などのイベントも企画中です。
なお、この県大会には各地で開かれるわんぱく相撲で上位に入らなければ
出場できません。
ちなみに、わんぱく相撲磐田場所は5月に開催予定です。こちらも詳細が決まり次第、
随時お知らせしていきたいと思います。
[この記事のタグ]
2011-02-26