トップページ > 事業報告
事業報告
磐田市長選挙 公開討論会 報告
多くの方にご参加いただき、磐田青年会議所一同、心より感謝申し上げます。
また当日、ボランティアとしてご協力いただきました静岡産業大学 学生の皆様、さらに開催に至るまで、様々なかたちでご協力いただきました皆様に心より御礼申し上げます。
今回ご参加いただいた皆様に、磐田市そして政治へ関心をさらに高めていただき、選挙で投票する際の一助となれば幸いです。
この公開討論会をふまえ、磐田市の未来を決める磐田市長選挙(4月21日投開票)にぜひご注目ください。
このほか私達、磐田青年会議所では様々な事業を行っております。
4月14日(日)にはラグビーヤマハジュビロの清宮監督、サッカー元ジュビロの名波氏をお招きし「磐田の誇りシンポジウム」を開催いたします。
入場料無料となっておりますのでぜひこちらもご参加ください。
【磐田の誇りシンポジウム案内↓】
https://www.iwata-jc.or.jp/news/20130301-1410.html
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-04-11
第40回JC青年の船「とうかい号」静岡ブロックオリエンテーション 報告
3月31日 掛川グランドホテルにて『第40回JC青年の船「とうかい号」静岡ブロックオリエンテーション』が行われました。
とうかい号とは20歳から35歳までの男女約400名で行う日本最大規模の洋上研修船です。
(とうかい号について詳しい説明はこのページ下部にて)
このオリエンテーションは6月1日からの8日間の船旅に向け、とうかい号についてさらに詳しく理解し、乗船における注意点の確認、そして乗船者同士の親睦を図ることを目的に開催されています。
我々、磐田JCからも乗船者予定者さらに関係者で参加してきました。
乗船に向けて参加者同士の初顔合わせをするとともにし、互いに積極的な交流をすることができました。
今回は静岡県内だけの集まりでしたが、その規模の大きさに圧倒されます。
そのほかにも愛知・岐阜・三重から乗船者が集まる大変スケールの大きい事業です。
このような事業に参画、もしくは参加できるのもJCの魅力の一つだと思います。
乗船すれば、自身の成長につながり、そして日常では有り得ない貴重な体験ができることと思います。
青年会議所メンバーでなくても、磐田市および周辺地域在住の方で、とうかい号について興味をお持ちの方は、お気軽に↓
(一社)磐田青年会議所事務局 0538ー37ー1616(月・火・木・金 9:00~15:00)
までお問い合わせください。
【とうかい号とは】
~日本青年会議所が行う8日間の洋上研修~
JC青年の船「とうかい号」は、1974年に始まり今年で40回目を迎える20歳から35歳までの男女約400名で行う日本最大規模の洋上研修船です。第40回JC青年の船「とうかい号」は寄港地を香港とし、名古屋港と寄港地を結ぶ8日間の洋上研修に加え、寄港地研修として国際交流事業を行います。
異国の文化・風習に触れ、この時代の日本人に必要なものを感じ、その国の青年との交流、また、洋上での研修を経験することにより、自国への誇りを持ち、自国の将来また、住まうまちの将来を創るのは自分たちなのだという認識を持ってもらい、自らの人生の夢の1ページに加ていただく事を目的としています。
さらに詳しい情報については、とうかい号ホームページにて↓
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-03-30
第2回長期運動指針検証会 報告
3月29日 磐田市役所豊田支所において第2回となる長期運動指針検証会が行われました。
我々磐田JCは2014年度に50周年を迎えます。
50年の歴史を確認し、今後の10年を見据えて我々が進むべき方向を定める磐田JCの長期運動指針。
第2回目は、現在の社会問題を含め、地域問題について話し合い、磐田JCの取り組むべき課題を模索しました。
そしてその問題点、地域の将来像などの意見を集約し、指針策定に必要な情報を得ることを目的に開催されました。
具体的には
・磐田の良いところ・悪いところ
・今後10年間で期待すること・不安なこと
について意見を出し合い、出た意見を『磐田市総合計画後期基本計画』の7本の基本柱のいずれかに振り分けることにより、現在の磐田市はどこが良くて、何が足りないのか検証しました。
今回検証した磐田市の今後の課題を踏まえ、磐田青年会議所が”明るい豊かなまちづくり”のためにどんな活動をしていけばよいのか、方向性を見出すことのできた検証会でした。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-03-30
JCI Korea-Seoul公式訪問 報告
3月19~20日、韓国ソウルにて姉妹JCであるJCI Korea-Seoulの創立57年記念式典・合同会議へ参加してきました。
磐田JCの先輩方が行った韓国無医村の歯科診療から始まったJCI Korea-Seoulとの交流が今年で40周年を迎えます。
現在、様々な外交問題がある中でしたが、合同会議において互いの友情を深め、今後の姉妹JC交流について話し合いを行うことができました。
私たちのこの民間交流は日韓交流の有益なチャンネルの一つであり、今後も続けていく必要があると改めて感じました。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-03-22
3JC合同例会 報告
3月13日、掛川、袋井、磐田の3JC合同例会が掛川の地で開催されました。
例会内では『ライトパートナーズ&コンサルティング株式会社』の小林武司様より
さらに掛川青年会議所さんも共催で行っているジュニアエコノミーカレッジについて学びました。
その後、グループごとに分かれ、報徳の精神を取り入れた事業を、各グループそれぞれ考えました。
3JCの懇親を深めるとともに、ともにまちづくり事業について考える貴重な場となりました。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-03-14