トップページ > 事業報告
事業報告
10月度例会 報告
10月16日(水)磐田グランドホテルにて10月度例会を開催致しました。
例会メインタイムでは「利益力パワーアップ」をテーマとしたセミナーを開催し、一般の方にもご参加いただきました。
現在の厳しい社会情勢の中、我々の住む地域の企業においても経営を存続する事が難しい時代となってきています。
この磐田の地域で、地域企業を活性化させる為には、多くの地域経済人の育成が欠かせません。
その為に、経営に関するテーマを学び習得する事で、まずは、個々のビジネススキルを上げる事が必要不可欠である、という杉林委員長の想いのもと開催されました。
講師に経営コンサルタント『株式会社 ステディ・コンサルティング』代表取締役 依岡聡様をお迎えし、
① 人がお得と感じる瞬間
② 売上アップの法則
③ リピート数の増やし方
④ ケーススタディ
といった内容にて、ご自身の経験を踏まえ、利益力アップへと繋がるご講演をいただきました。
我々青年経済人にとって、明日からすぐにでも活用できる内容であり、大変勉強になるでセミナーでした。
貴重な公演をしていただいた依岡様、そしてご参加いただきました一般参加者の皆様、誠にありがとうございました。
また、本例会において、4名の新入会員の入会式が行われました。
加藤 健太郎 君 (株式会社 三和製作所)
吉永 広大 君 (有限会社 ひょうたん)
中村 哲二 君 (松本さく泉 有限会社)
草地 博昭 君 (磐田市議会議員)
4名の今後の活躍にぜひご期待ください。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-10-16
9月度例会 報告
9月18日 かぶと塚公園内 総合体育館にて9月度例会を開催致しました。
例会メインタイムでは
①長期運動指針アワー
磐田青年会議所が今後10年間、 活動していく為の指針策定に関する 途中経過、及び意見発表
②次年度アワー
次年度の委員会PR及び希望調査
③記念誌アワー
創立50周年記念誌に掲載する集合写真、 及び個人写真の撮影といった盛りだくさんの内容で行われました。
さらに、第1回臨時総会が行われ、2014年度の理事役員が承認されました。
第51代理事長予定者 橋本安弘君からは、力強く次年度に向けた想いを語っていただきました。
次年度は橋本理事長を全員で支え、50周年記念式典・記念事業が行われる大きな節目の年を大成功させたいと思います。
また、キラリ☆サマーキャンプ2013に学生リーダーとして参加してくれた静岡産業大学 学友会の皆さんが、11月に行われる学園祭『蒼樹祭』のPRに来くれました。
キャンプでは子ども達を上手にまとめ、ブロック大会でもブース出展しご活躍された皆さんが創りあげる蒼樹祭はきっと素晴らしいものになると思います。
ぜひお時間のある方は11月16日(土)17日(日)静岡産業大学 磐田キャンパスに足をお運びください!
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-09-19
メンバー交流レクリエーション「観戦」 報告
9月14日 メンバー交流レクリエーションとして、ラグビートップリーグ、ヤマハ発動機VSパナソニック ワイルドナイツの試合を観戦して参りました。
会場には約6,500人が応援に駆け付け、熱気のある会場となりました。
試合は6-13で迎えた後半37分、堀江選手のトライから、五郎丸選手が右中間からのゴールを決め、13-13と土壇場で引き分けに持ち込むことができました。
応援していたJCメンバーも、半分負けを覚悟した空気でしたが、最後に盛り上がりのある展開となり、満足して会場を後にすることができました。
今回参加したJCメンバーのほとんどがラグビーの試合は初でしたが、生で観戦することで、ラグビーの魅力・迫力を十分に感じることができました。
この事業は単にメンバー同士の交流を図るだけではなく、磐田の魅力の一つを、JCメンバー自身が直に体験できたことも大きな成果であったと思います。
また今回の観戦に至るまで、様々な面でご協力いただきました清宮監督をはじめ、ヤマハ発動機ジュビロスタッフの皆様には本当に感謝申し上げます。
これからも磐田JCは、ヤマハ発動機ジュビロを応援し続けます!
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-09-14
メンバー交流レクリエーション「交流」 報告
9月10日 中泉公民館内体育館にてメンバー交流レクリエーションを開催致しました。
今年度、現監督の清宮監督には、磐田の誇りシンポジウムや資質向上セミナーにパネラー、講師としてご参加いただいきました。
こうした縁もあり、磐田の魅力の一つであるラグビーをより身近に感じるとともに、メンバー同士の交流を図るべく、松田委員長率いる会員拡大・指導力委員会が企画致しました。
ヤマハ発動機ジュビロより、専門スタッフの山岸さん、田井中さん、津高さんをお招きし、ラグビーの基礎知識を学ぶとともに、ボールを使って実際にプレーの一部を体験させていただきました。
メンバー同士でチームを組み、プレーを体験することで、メンバー同士の絆も深まったことと思います。
また、運動不足のJCメンバーにとって、たるんでいた心と身体を鍛える、よい機会となりました。
楽しくラグビーの魅力をお伝えいただいたジュビロのお三方には本当に感謝です。
9月14日(土)には、今回学んだ知識と、寄書きした応援フラッグを持って、パナソニック ワイルドナイツ戦の応援に向かいたいと思います!
当日、お時間のある方はぜひヤマハスタジアムに足をお運びいただき、ジュビロを応援しましょう!!
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-09-10
静岡ブロック第46回ブロック大会 参加報告
9月8日(日)、第46回ブロック大会が掛川の地で開催されました。
磐田JCからも石山君、高井君がブロック会員大会に出向し、この日に向けて頑張っていました。
今年のブロック大会は掛川駅から掛川城、大日本報徳社といった歴史的な場所までを会場に各所で様々なブース出店やイベントが開催されました。
森永卓郎氏、高須基仁氏、山崎亮氏をお招きした『まちトークin静岡』や、『静岡のたからいち』、『静岡物産展』などのイベント開催され、静岡の魅力が満載でした。
また、キラリ☆サマーキャンプ2013でも学生リーダーとして参加してくれた静岡産業大学生にみなさんや、『誇りセミナー』で講師を務めていただいたアグレミーナ浜松の向島選手などもブースでお見かけすることができました。
産業大学生は『次世代の若者が考えるこれからの静岡の理想の形』をテーマとしたブースを出店し、静岡の可能性や理想について来場者の方に発信していました。
向島選手もアグレミーナの選手に混じって、子どもとボールに触れ合うブースで頑張っておられました。
心配されていた天候も朝には回復し、掛川のまちを巻き込んで行われた本ブロック大会は、
静岡県内20LOMのJCメンバーをはじめ、まちの方も多く参加され、大変活気のある大会となりました。
大会運営に携わった方々をはじめ、石山君、高井君、本当にお疲れ様でした。
一般社団法人 磐田青年会議所 | Facebookページも宣伝
[この記事のタグ]
2013-09-09