トップページ > 2015年
わんぱく相撲磐田場所、参加者募集中です
磐田青年会議所では、
5月17日(日)、磐田市営相撲場(上野公園)にて開催する、
わんぱく相撲磐田場所の参加者を募集しています。
29回目を迎えた今年も、国技である相撲を通して、
磐田を担う青少年の礼節を重んじる心や他人を敬う心の育成などを目的として、
盛大に開催致します。
※写真は昨年のものです。
【大会概要】
〇日時:平成27年5月17日(日)10時~14時30分(雨天決行)
※9時より受付開始
〇場所:磐田市営相撲場(磐田市国府台19番地 上野公園内)
〇参加費:500円(保険料+まわし貸出代)
〇対象者:磐田市内の小学校1年生~6年生の男女・中学生・高校生・一般
〇持ち物:お弁当・水筒(当日、ちゃんこ鍋の振る舞いがあります。お箸・お椀もご持参下さい)
※5~6歳の未就学児も参加可能
お問い合わせは磐田青年会議所事務局まで
電話:0538-37-1616(水曜日を除く平日)
[この記事のタグ]
2015-04-28
災害マニュアル意見交換会を開催しました。
4月23日(木)にアイプラザで災害マニュアル意見交換会を開催しました。
地震など有事の際の、磐田JCメンバ―としての行動を
共通認識事項として記載した「災害行動マニュアル」。
このマニュアルをよりよいものとするための、
意見交換を行いました。
19日の磐田防災ツアーに引き続き、
防災について真剣に考え、活発な議論が交わされました。
意見交換会で出された意見をもとに、より精度の高い
「災害行動マニュアル」を作成していきます。
[この記事のタグ]
2015-04-25
磐田市防災施設ツアー
4月19日(日)、磐田市防災施設ツアーを開催しました。
磐田市の防潮堤、福田支所の免震装置、
OBの内野先輩が設置されたマルイ水産津波避難タワーなどを見学させていただき、
知っているようで意外と知らない磐田市の防災施設に関して学ぶことができる
貴重な機会でした。
防災のことに少しでも興味を持っていくことが、防災のきっかけになる、と感じました。
防災については、次回、磐田JCメンバーを対象に
「災害マニュアル意見交換会」を実施します。
有事の際に、磐田JCとして何を行うことができるのか、どうすべきか、
磐田青年会議所は、今年、防災について、深く取り組んでいきます。
[この記事のタグ]
2015-04-21
4月例会、開催しました
4月15日(水)、4月例会を開催しました。
今回の例会メインタイムでは、
日本JCの櫟木重太朗(いちのきじゅうたろう)ヘッドトレーナーをお招きして、
TA(Transactional Analysis:交流分析)セミナーを実施しました。
TAセミナーをとおして、
コミュニケーションのもととなる自己分析から
相手との接し方を学ぶことができました。
今まで知らなかった他人からのイメージ、
今まで気づかなかった自分の一面を改めて実感できたとても貴重な時間でした。
4月例会では新入会員入会式も行われました。
入会された皆さん、おめでとうございます。
これから一緒にJC活動楽しみましょう。
※最後の写真は毎月恒例のスマイルタイムです。
[この記事のタグ]
2015-04-21
とうかい号静岡ブロックオリエンテーション
3月29日(日)、とうかい号静岡ブロックオリエンテーションが
清水で開催されました。
磐田青年会議所からも、
磐田青年会議所メンバー4名と一般乗船者4名の乗船予定者が参加しました。
はじめて顔をあわせた乗船者の自己紹介をはじめ、
懇親会では、チーム別のアピールタイムもあり、
大変盛り上がりました。
42回目をむかえる今年のとうかい号は
「時代を切り拓く情熱ある人づくり」をテーマに、
自分自身と社会を成長させる青年を育成すべく、5月31日(日)台湾へと出港します。
とうかいどうのHPはこちら↓
http://www.tokaigo.com/42thsen/
詳しいお問い合わせは、
磐田青年会議所事務局まで
電話:0538-37-1616(水曜日を除く平日のみ)
[この記事のタグ]
2015-03-31