ラジオ出演(3月)
FmHaro! 「Fun of Life 提供:安住工房」にて、
国際・社会開発委員会の名倉副理事長が
5月に行われる「2011ジュビロ磐田杯わんぱく・市民相撲大会の開催」について熱く語ってきました!
本番直前 余裕の名倉副理事長
オンエアー中
[この記事のタグ]
2011-03-24
災害支援活動
2011年3月20日
2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」を受け、救援物資の搬送と義捐金募金活動を行いました。
午前中は静岡へと救援物資を運ぶ準備をしました。
静岡県内の各地青年会議所より物資が集まり、公益社団法人日本青年会議所のネットワークを使い、被災地へ届けられる事になります。
メンバーだけではなく、磐田市の社会福祉協議会、磐田市国際交流協会、いわた若者ネットワークの皆さんなども協力して頂き、静岡へと物資を運びました。
午後からはららぽーと磐田に募金活動を行いました。皆様の善意により集められました333,862円は、公益社団法人日本青年会議所を通じまして被災地の復興に役立ててもらいたいと思います。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
[この記事のタグ]
2011-03-20
4JC合同例会
2011年3月17日
袋井クラウンメロン支所において、磐田・袋井・天竜・掛川の4JCによる合同例会が開催されました。
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」の直後という事で開催が危ぶまれましたが、我々青年経済人が
下を向くことなく、前を見て進んで行く事が日本の復興へとつながるとの想いから、開催に踏み切りました。
当日は、「成功例から学ぶブランディングと戦略」と題し、北海道・旭山動物園の経営戦略分析の第一人者である
西谷常春氏をお招きし、旭山動物園から学ぶ経営戦略の講演会が開催されました。
経営に必要な八つのポイントや、経営者が持つべきバランス感覚などを旭山動物園という成功例を通じて提示された事で、
自分達の企業の強化すべきポイントを明確にする事が出来ました。
[この記事のタグ] 4JC合同例会 ランチェスター戦略 旭山動物園
2011-03-17
3月20日(日) ららぽーと磐田にて災害義捐金の募金活動を行います
(社)磐田青年会議所では、2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」などの被害に対して、義捐(義援)金による支援を行うための募金活動を下記の日時・場所で実施いたします。被災地の寒空で未だ支援の手が届かない同胞達を救うため、市民の皆様の協力を是非ともお願いいたします。
理事長 八木 京一
記
日時:3月20日(日) 12:30~14:30
場所:ららぽーと磐田店 1F 西広場
※(社)磐田青年会議所メンバーが募金箱を持って立たせて頂きます。ご協力よろしくお願いいたします。
[この記事のタグ]
2011-03-17
今回の地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
東北地方太平洋沖地震、長野県北部及び新潟中越地方を震源とした地震により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
地震直後より続けられる政府発表や各メディアの報道により被害状況が次々に明らかになっております。地震、津波の恐ろしさを改めて感じさせられました。被災箇所が広範囲にわたり、状況把握や支援の手が届くのにはまだまだ時間がかかると思います。被害に遭われた方々には不便な避難生活が長期間続くかと思われますが、体調管理に心がけ、希望を持ち続けていただけますよう、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
青年会議所といたしましては、災害発生直後より東海地区並び関東地区の災害ネットワークが立ち上がっており、3月12日12:00に福井会頭を対策本部長として、「東北地区太平洋沖地震」対策本部が設置されました。現在、情報収集、災害地支援準備を進めております。静岡ブロックとしても同様に支援準備を進めております。
(社)磐田青年会議所といたしましても、メンバー全員が一丸となって災害支援のために出来る事を考え、協力していきたいと思います。
社団法人 磐田青年会議所 第48代理事長 八木 京一
[この記事のタグ]
2011-03-13